日時:2016年10月11日 15:30~17:00
オリンピック開催を見据え、各地で再開発が本格化する東京。今、街とオフィスはどのように作られようとしているのか。東急電鉄の平野隆康氏と野崎大裕氏、楽天の高橋朋之氏をお招きし、具体的な事例を交えて、議論していきます。
”ワークプレイス・プラクティス”は、新しい「はたらく」に向けたワークプレイスの実践講座。
新しい働き方や働く場のコンセプトにもとづいて構築された実践事例を取り上げ、
その事例にたずさわった関係者の方をお招きし、学んでいきます。
オリンピック開催を見据え、各地で再開発が本格化する東京。
あたらしい街が生まれ、あたらしいコンセプトを持ったオフィスが次々と生まれています。今、街とオフィスはどのように作られようとしているのか。そしてそこで営まれる働き方はどのように豊かになっていくのか。
東急電鉄で都市開発事業を企画する平野隆康氏と野崎大裕氏、そして楽天の働き方をファシリティ面で支える高橋朋之氏をゲストに招き、岡村製作所の遅野井宏がモデレーターとなり、このテーマについて議論していきます。
■登壇者
平野 隆康(東京急行電鉄株式会社 都市創造本部 運営事業部 営業一課 営業企画課 課長)
野崎 大裕(東京急行電鉄株式会社 経営企画室 企画部 イノベーション推進課) ※登壇者が変更となりました。
高橋 朋之(楽天株式会社 総務部 ファシリティマネジメント課 シニアマネージャー)
■モデレーター
遅野井 宏(株式会社岡村製作所 WORK MILL編集長 エバンジェリスト)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | 登壇者によるプレゼンテーション① あたらしい街 「東急電鉄の街づくり」 東京急行電鉄株式会社 平野 隆康/野崎 大裕 |
||
16:05 | 登壇者によるプレゼンテーション② あたらしいオフィス 「楽天が新オフィスに込めた働き方のコンセプト」 楽天株式会社 高橋 朋之 |
||
16:30 | クロストーク あたらしい働き方 「これからの街・オフィス・働き方のいい関係」 平野 隆康 × 野崎 大裕 × 高橋 朋之 × 株式会社岡村製作所 遅野井 宏 ※質疑応答も含めたインタラクティブなセッションです。 |
||
17:00 | 終了 |
平野 隆康
東京急行電鉄株式会社 都市創造本部 運営事業部 営業一課 営業企画課 課長
入社以来、オフィス営業に携わり、現在も渋谷再開発のオフィス営業に従事。テナントの要望に合わせて鉄道広告、イベントスペース、商業施設の提案も行いオフィス以外の提案も積極的に行っている。
野崎 大裕
東京急行電鉄株式会社 経営企画室 イノベーション推進課
入社以来、オフィスの営業に従事。二子玉川二期事業を中心にリーシングを行う。現在は東急電鉄の新規事業提案で第1号案件をたちあげ、オフィスの営業の経験を活かし、NEWWORKという働き方改革支援事業で、新しい働き方を日本中に提案中。
高橋 朋之
楽天株式会社 総務部 ファシリティマネジメント課 シニアマネージャー
2005年に楽天株式会社入社。以来ファシリティ担当として、楽天タワーをはじめ、2015年に移転した新本社の楽天クリムゾンハウス、米国拠点の楽天クリムゾンハウスウエスト等、国内外のオフィスづくりに従事。
遅野井 宏
株式会社オカムラ ワークスタイルエバンジェリスト
ペルー共和国育ち、学習院大学法学部卒業。キヤノンに入社し、レーザープリンターの事業企画を経て事業部IT部門で社内変革を担当。日本マイクロソフトにてワークスタイル変革専任のコンサルタントとして活動後、岡村製作所(現オカムラ)へ。これからのワークプレイス・ワークスタイルのありかたについてリサーチしながら、様々な情報発信を行う。WORK MILLプロジェクトリーダー。
ワークスタイル
テーマは“Well-beingな働き方”。Well-being・幸福学の第一人者である前野隆司さん、日立製作所の西本友樹さん、オカムラの佐藤直史さんをゲストに迎え、2024年11月8日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
ワークスタイル
毎回さまざまな切り口をテーマに、ユニークで価値のある取り組みを行う企業をゲストにお招きし、みんなで学びながらCSRについて考えるシリーズ企画!今回は「地域活性化」をキーワードに、社員の地元愛を起点に周囲を巻き込み、会社として地域活動に取り組むゲストのお二人のお話を深堀りしました。その様子をレポートします。(2023年10月23日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
今回のゲストは、2023年「日本DX大賞」を受賞し、登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」を運営する株式会社ヤマップの小野寺洋さん。「ファンがファンを連れてくる共創アイデア」について、じっくりお話を伺いました。2024年10月21日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。