日時:2016年06月16日 15:30~17:00
6月度の”ワークプレイス・プラクティス”は「オフィス改革=働き方変革」を実践された企業と、そのオフィスデザインをされたデザイン事務所のお二人にご登場いただき、岡村製作所のスペースデザイナーも加え、新しい働き方の実現について考えていきます。
”ワークプレイス・プラクティス”は、新しい「はたらく」に向けたワークプレイスの実践講座。
新しい働き方や働く場のコンセプトにもとづいて構築された実践事例を取り上げ、
その事例にたずさわった関係者の方をお招きし、学んでいきます。
近年、グローバル化や少子高齢化に伴うオフィスワーカーの多様性が高まり、ダイバーシティ&インクルージョンが経営の重要課題となっています。また企業の生き残りをかけて“新たな価値創造”をテーマに“はたらき方”を抜本的に見直す「働き方変革」への取り組みが企業に浸透してきています。
今回のワークプレイス・プラクティスでは、オフィス移転を機に企業モットーでもある患者を“深く思いやり、人生を変える”を実現する為オフィス環境を刷新し、「オフィス改革=働き方変革」を実践されたバイオジェン・ジャパン株式会社とオフィスデザインをされた SL&A Internationalのお二人にお話しいただいた上で、弊社のスペースデザイナーも加わってクロストークを行います。
マネジメントの課題を解決する空間の施策と、ワーカーがオフィスづくりに参画することで空間を自在に使いこなしていく、新しい働き方の実現についてインタラクティブに考えていきたいと思います。
■ゲスト
新井 良典(バイオジェン・ジャパン株式会社 Associate,Office Management)
北村 紀子(SL&A International Country Director)
■モデレーター
神山 里毅(株式会社岡村製作所)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:45 | 登壇者2名とモデレーターによるクロストーク バイオジェン・ジャパン株式会社 新井 良典 × SL&A International 北村 紀子 × 株式会社岡村製作所 神山 里毅 |
||
16:30 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
新井 良典
バイオジェン・ジャパン株式会社 Associate,Office Management
米国の大学を卒業後、外資系サービスオフィス企業、外貨両替金融企業勤務を経て2014年7月よりバイオジェン・ジャパン勤務。ファシリティ、セキュリティ、EHSのエリアを担当し、オフィスマネジメントに関連する業務を幅広く担当。
北村 紀子
SL&A International Country Director
日本企業を退職し、サンフランシスコの美大で建築・インテリアを学ぶ。現地IT企業の自由なオフィスデザインに衝撃を受け、ワークプレイスの可能性を追求すべく帰国。コーポレートデザインを軸とした設計事務所SL&A International日本代表。
ワークショップ
ビジュアルを使って情報をまとめるグラフィックレコーディング(グラレコ)がビジネスのあらゆる場面で活用されていることはご存知でしょうか。複雑な内容を瞬時に相手へ伝えられるだけでなく、自分の思考の整理にも効果的なグラレコ。
今回は、重工業メーカーで新規事業を担当する傍ら、グラレコサービスなどを提供するSketch Communicationを立上げた原純哉さんをお招きし、誰でもすぐに実践できるビジュアル化のコツを学びました。
詳細を読む
ワークショップ
多くの企業で出社回帰が進む中、今、改めてオフィスのあり方が問われています。みなさんのオフィスは理想の働き方を実現できる空間になっていますか?理想の働き方は、企業のカルチャーやビジョンに合わせて考える必要があり、決まった正解はありません。それぞれの組織に合った働き方を模索することが重要です。
今回は、自分たちにふさわしい働き方やオフィス空間の検討をサポートするツール「OFFICE KIT」を使って、2025年5月19日に開催したワークショップイベントをレポートします。
詳細を読む
ワークスタイル
「言いたいことがうまく伝わらない」「相手の意図を誤解してしまう」
――そんなもどかしさを感じたことはありませんか?
言葉は、相手を動かし、信頼を築き、未来を切り拓く最強の武器。今回は、「言葉で世界を変えるスペシャリスト」上田祥子さんをゲストにお迎えし、2025年4月15日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。