日時:2021年07月13日 15:30~17:00
オフィス面積を約5割削減した、ぐるなびの新しい働き方についてご紹介します。
「Webinar ADVANCE」は、
働き方や働く場の事例・研究レポート・各種サービスについて、
外部講師やオカムラの専門家が語り合う公開ウェブセッションです。
今回のウェビナーでは、2020年12月にオフィス面積を約5割削減したぐるなびの新しい働き方を紹介します。ぐるなびでは、新型コロナウイルス感染症の拡大により、リモートワークにシフトし、ハード面、ソフト面において様々な施策の導入を進めました。ハード面では、新しい働き方に合わせて新しい価値を定義し、7つのワークエクスペリエンスというコンセプトをたて、オフィスをつくりあげ、その運用をはじめています。竣工から半年を経て、ぐるなびのプロジェクト担当者と、弊社コンサルタント、デザイナーが、そのプロジェクトの裏側とその後を語ります。
■ゲストスピーカー
森澤 雄太 氏(株式会社ぐるなびコーポレート部門 事業管理部 総務セクション総務グループ グループ長)
■モデレーター
六車 文明(株式会社オカムラ ワークデザインストラテジー部 ソリューションユニット ユニットリーダー/コンサルタント)
■スピーカー
吉島 理恵(株式会社オカムラ スペースデザイン1部 ユニットリーダー)
15:30 | イントロダクション | ||
---|---|---|---|
15:40 | プレゼンテーション | ||
16:25 | クロストーク | ||
16:45 | 質疑応答・まとめ | ||
17:00 | 終了 |
森澤 雄太
株式会社ぐるなびコーポレート部門 事業管理部 総務セクション総務グループ グループ長
2008年ぐるなび大阪営業所に入社、2010年の本社移転プロジェクトを機に本社総務へ異動。過去には1年間で5か所の(新設・移転)をメインで行った経験もあり。今回のプロジェクトにてオフィス面積約5割の削減に成功したが、今後も常に新しい働き方に合わせたオフィスの検討を行い、ファシリティ面から会社への寄与を目指す。
六車 文明
株式会社オカムラ ワークデザインストラテジー部 ソリューションユニット ユニットリーダー/コンサルタント
民間大手企業・大型案件を中心にプログラミング業務を担当。調査やワークショップを通じ、オフィスコンセプト立案~要件整理~基本計画支援に従事。常にトップからボトムまで幅広い意見に耳を傾けながら、お客様のあるべき姿や実現したいことを見える化し、計画や設計にきちんと落とし込む「納得感のあるオフィス作り」を心掛けています。
吉島 理恵
株式会社オカムラ スペースデザイン1部 ユニットリーダー
IT系、研究所、メーカー、アパレル、総合商社など、オフィス構築プロジェクトを担当。データで表現できること感性で表現できることを融合し、ひとり一人がいきいきと自由にはたらくことの出来る場をつくりたいと思っています。
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
ワークプレイス
優秀な人材の確保や人財育成は、多くの企業が共通して抱える課題感です。さらに、今や多くの学生が会社選びにおいて「オフィス環境」を重視しているというアンケート結果も出ています。今回はなんと、実際に就職活動を終えた/これから就職活動を控える現役大学生がパネラーとして登壇。「どんなオフィスだったら働いてみたい?」「そもそも出社したいと思う?」などの質問で、リクルーティング目線でのオフィスづくりを深堀りした当日の様子をお届けします!(2024年12月10日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
他人に目標をたててもらう「タニモク」メソッドを用いて“はたらくWell-being”について考えるイベントを東京&大阪で同時開催! 当日の様子をレポートします。(2024年12月17日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。