日時:2016年09月23日 15:30~17:00
9月度の”ワークデザイン・アドバンス”は、ワークスタイル変革と業務改革。PwCコンサルティングの小倉栄治氏にお越しいただき、単純に効率化ではない業務改革の新たな姿について最新事例を交えて議論していきます。
”ワークデザイン・アドバンス”は、制度/ICT/ファシリティを横断的に考える新しい「はたらく」を描くための講座。
働き方変革やイノベーションをテーマに、有識者によるクロストークや参加者も交えたディスカッションを開催します。
企業や組織に求められている、さまざまな改革や変革。グローバル化・多様化が一層進むビジネス環境において、企業が競争力を持ち続けるために、仕事のあり方や働き方は変容を求められています。そこでキーになるのがワークスタイル変革と業務改革という二つの変革ベクトル。
今回は、クライアントの業務改革を数多く手掛けるPwCコンサルティングから小倉栄治氏にお越しいただきます。単純に効率化ではない業務改革の新たな姿について最新事例を交えてご紹介いただきながら、長年ワークスタイルを探求してきた岡村製作所の視点を交え、議論していきます。
■ゲスト
小倉 栄治(PwCコンサルティング合同会社 ディレクター)
■モデレーター
遅野井 宏(株式会社岡村製作所 WORK MILL編集長 エバンジェリスト)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | プレゼンテーション① 株式会社岡村製作所 遅野井 宏 |
||
16:00 | プレゼンテーション② PwCコンサルティング合同会社 小倉 栄治 |
||
16:20 | クロストーク×インタラクティブセッション 小倉 栄治 × 遅野井 宏 |
||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
小倉 栄治
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
製造業やサービス業のお客様を中心に、IoT・デジタルを活用したマーケティング&セールスのあり方・働き方に関するコンサルティングおよびシステム導入に携わっている。
遅野井 宏
株式会社オカムラ ワークスタイルエバンジェリスト
ペルー共和国育ち、学習院大学法学部卒業。キヤノンに入社し、レーザープリンターの事業企画を経て事業部IT部門で社内変革を担当。日本マイクロソフトにてワークスタイル変革専任のコンサルタントとして活動後、岡村製作所(現オカムラ)へ。これからのワークプレイス・ワークスタイルのありかたについてリサーチしながら、様々な情報発信を行う。WORK MILLプロジェクトリーダー。
ワークスタイル
テーマは“Well-beingな働き方”。Well-being・幸福学の第一人者である前野隆司さん、日立製作所の西本友樹さん、オカムラの佐藤直史さんをゲストに迎え、2024年11月8日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
ワークスタイル
毎回さまざまな切り口をテーマに、ユニークで価値のある取り組みを行う企業をゲストにお招きし、みんなで学びながらCSRについて考えるシリーズ企画!今回は「地域活性化」をキーワードに、社員の地元愛を起点に周囲を巻き込み、会社として地域活動に取り組むゲストのお二人のお話を深堀りしました。その様子をレポートします。(2023年10月23日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
今回のゲストは、2023年「日本DX大賞」を受賞し、登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」を運営する株式会社ヤマップの小野寺洋さん。「ファンがファンを連れてくる共創アイデア」について、じっくりお話を伺いました。2024年10月21日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。