日時:2016年09月23日 15:30~17:00
9月度の”ワークデザイン・アドバンス”は、ワークスタイル変革と業務改革。PwCコンサルティングの小倉栄治氏にお越しいただき、単純に効率化ではない業務改革の新たな姿について最新事例を交えて議論していきます。
”ワークデザイン・アドバンス”は、制度/ICT/ファシリティを横断的に考える新しい「はたらく」を描くための講座。
働き方変革やイノベーションをテーマに、有識者によるクロストークや参加者も交えたディスカッションを開催します。
企業や組織に求められている、さまざまな改革や変革。グローバル化・多様化が一層進むビジネス環境において、企業が競争力を持ち続けるために、仕事のあり方や働き方は変容を求められています。そこでキーになるのがワークスタイル変革と業務改革という二つの変革ベクトル。
今回は、クライアントの業務改革を数多く手掛けるPwCコンサルティングから小倉栄治氏にお越しいただきます。単純に効率化ではない業務改革の新たな姿について最新事例を交えてご紹介いただきながら、長年ワークスタイルを探求してきた岡村製作所の視点を交え、議論していきます。
■ゲスト
小倉 栄治(PwCコンサルティング合同会社 ディレクター)
■モデレーター
遅野井 宏(株式会社岡村製作所 WORK MILL編集長 エバンジェリスト)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | プレゼンテーション① 株式会社岡村製作所 遅野井 宏 |
||
16:00 | プレゼンテーション② PwCコンサルティング合同会社 小倉 栄治 |
||
16:20 | クロストーク×インタラクティブセッション 小倉 栄治 × 遅野井 宏 |
||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
小倉 栄治
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
製造業やサービス業のお客様を中心に、IoT・デジタルを活用したマーケティング&セールスのあり方・働き方に関するコンサルティングおよびシステム導入に携わっている。
遅野井 宏
株式会社オカムラ ワークスタイルエバンジェリスト
ペルー共和国育ち、学習院大学法学部卒業。キヤノンに入社し、レーザープリンターの事業企画を経て事業部IT部門で社内変革を担当。日本マイクロソフトにてワークスタイル変革専任のコンサルタントとして活動後、岡村製作所(現オカムラ)へ。これからのワークプレイス・ワークスタイルのありかたについてリサーチしながら、様々な情報発信を行う。WORK MILLプロジェクトリーダー。
ワークスタイル
ワークショップ
年齢、職業など、あらゆる垣根を超えて、すべての人に心地よい出会いと参加者のWISH(願い)をKNOT(出会いによって叶える)コミュニティプログラム「MEET@」。Sea初開催となるMEET@は「あなたの“働き方”を変えたキッカケは?」をテーマに、働き方や価値観を変えるきっかけとなったエピソードを参加者同士で共有するイベントを開催しました。2025年3月26日に開催したイベントレポートをお届けします。
詳細を読む
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。