日時:2016年07月26日 15:30~17:00
7月度の”ワークデザイン・アドバンス”は、ソニー株式会社・萩原丈博さんにご登壇いただき、ユーザーや企業との共創から生まれる価値創造の可能性について考えていきます。
”ワークデザイン・アドバンス”は、制度/ICT/ファシリティを横断的に考える新しい「はたらく」を描くための講座。
働き方変革やイノベーションをテーマに、有識者によるクロストークや参加者も交えたディスカッションを開催します。
いま、企業や組織の中で「共創」が盛んに騒がれています。
組織内外の多様な人を一同に集め、共にアイデアを出しあい実践していくことで、新たな価値創出を行う。そして、そのような機会をうながし、様々なプロジェクトが生まれる土壌となる場づくりや支援のしくみに注目する企業が増え始めている一方で、共創からはどんな成果が生まれるのか、その不確実性に悩まされる実情も見え始めています。共創の実態とはいったい何なのでしょうか?
7月度の“ワークデザイン・アドバンス”は、テーマである「共創」にまつわるひとつの事例にフォーカスします。ソニー株式会社の新規事業創出プログラムから生まれたIoTキット「MESH(メッシュ)」は、大人も子どももカンタンに「あったらいいな」を実現できる、オープンな共創をうながすツールとして開発されました。そして、このツール自身もまた、オープンイノベーションの場やしくみを通して、アイデアが形となり生み出された成果でもあるのです。
だれでも簡単、つくって楽しい。
あなたの遊び心をつなげる “MESH”(メッシュ)
共創のために作られ、共創から生まれたMESHプロジェクトのリーダーである萩原丈博さんにご登壇いただき、MESHの生まれた背景やプロセスをお聞きしながら、ユーザーや企業との共創から生まれる価値創造の可能性について考えていきます。
■ゲスト
萩原 丈博(ソニー株式会社 新規事業創出部 I事業室 MESHプロジェクトリーダー)
■モデレーター
庵原 悠(株式会社岡村製作所)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | 登壇者によるプレゼンテーション ソニー株式会社 萩原 丈博 |
||
16:10 | クロストーク×インタラクティブセッション 萩原 丈博 × 株式会社岡村製作所 庵原 悠 |
||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
イベントレポートを掲載しました。
萩原 丈博
ソニー株式会社 新規事業創出部 I事業室 MESHプロジェクト
2003年ソニー(株)入社、So-netなどネットワークサービスの企画・開発に従事。2011年~2012年、スタンフォード大学訪問研究員。2012年にMESHプロジェクトをスタート。誰でも簡単に楽しく「あったらいいな」を形にできる世界を目指している。
庵原 悠
株式会社オカムラ WORK MILLプロジェクトメンバー デザインストラテジスト
既存のデザイン領域を越えて、デジタルメディアや先端技術がもたらす新しい協働のスタイルとその場づくりに従事。Future Work Studio “Sew”/Open Innovation Biotope “Sea” ディレクター。慶應義塾大学SFC研究所 所員(訪問)。
ワークショップ
ビジュアルを使って情報をまとめるグラフィックレコーディング(グラレコ)がビジネスのあらゆる場面で活用されていることはご存知でしょうか。複雑な内容を瞬時に相手へ伝えられるだけでなく、自分の思考の整理にも効果的なグラレコ。
今回は、重工業メーカーで新規事業を担当する傍ら、グラレコサービスなどを提供するSketch Communicationを立上げた原純哉さんをお招きし、誰でもすぐに実践できるビジュアル化のコツを学びました。
詳細を読む
ワークショップ
多くの企業で出社回帰が進む中、今、改めてオフィスのあり方が問われています。みなさんのオフィスは理想の働き方を実現できる空間になっていますか?理想の働き方は、企業のカルチャーやビジョンに合わせて考える必要があり、決まった正解はありません。それぞれの組織に合った働き方を模索することが重要です。
今回は、自分たちにふさわしい働き方やオフィス空間の検討をサポートするツール「OFFICE KIT」を使って、2025年5月19日に開催したワークショップイベントをレポートします。
詳細を読む
ワークスタイル
「言いたいことがうまく伝わらない」「相手の意図を誤解してしまう」
――そんなもどかしさを感じたことはありませんか?
言葉は、相手を動かし、信頼を築き、未来を切り拓く最強の武器。今回は、「言葉で世界を変えるスペシャリスト」上田祥子さんをゲストにお迎えし、2025年4月15日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。