日時:2016年01月29日 14:55~15:50
[Part03 : Meetup Festival]
「はたらく」の議論を深める同時多発セッション
定員:20名
※A-1、B-1と同時に参加頂くことは出来ません
萩原 なつら(株式会社資生堂)
遅野井 宏(株式会社岡村製作所)
河野 春菜(株式会社岡村製作所)
女性の社会進出が多様化し、美しく楽しく働きたいという思いも強くなっています。社会で活躍する女性たちが女性であることを楽しみ、自信や明確な意思を持ち働くこと。それが女性たちの活躍の場を広げるのではないでしょうか。
働く女性が美しさとともに活躍するワークスタイルを考えます。
萩原 なつら
株式会社資生堂 未来創造局
2012年資生堂に入社。入社後3年間化粧品販売営業に従事。2015年「100年先の資生堂。その原型をつくる」という言葉に動かされ社内公募に応募し、採用される。現在同局で「社内のトライ&エラー&トライを後押しする場」づくりに取り組んでいる。
遅野井 宏
株式会社オカムラ ワークスタイルエバンジェリスト
ペルー共和国育ち、学習院大学法学部卒業。キヤノンに入社し、レーザープリンターの事業企画を経て事業部IT部門で社内変革を担当。日本マイクロソフトにてワークスタイル変革専任のコンサルタントとして活動後、岡村製作所(現オカムラ)へ。これからのワークプレイス・ワークスタイルのありかたについてリサーチしながら、様々な情報発信を行う。WORK MILLプロジェクトリーダー。
河野 春菜
2008年に株式会社岡村製作所に新卒入社。営業本部での営業事務や販売促進を経て、マーケティング本部未来企画室へ異動。新しい「はたらく」を描く実践の場であるOPEN INNOVATION BIOTOPE”Sea”の企画運営に携わる。
ワークスタイル
ワークショップ
年齢、職業など、あらゆる垣根を超えて、すべての人に心地よい出会いと参加者のWISH(願い)をKNOT(出会いによって叶える)コミュニティプログラム「MEET@」。Sea初開催となるMEET@は「あなたの“働き方”を変えたキッカケは?」をテーマに、働き方や価値観を変えるきっかけとなったエピソードを参加者同士で共有するイベントを開催しました。2025年3月26日に開催したイベントレポートをお届けします。
詳細を読む
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。