日時:2019年09月27日 15:30~17:00
ペーパーストックレスに関する、ソリューションや運用事例について解説します。
”ワークスタイル・ソリューション”は、働き方改革に有効な“ソリューション”の活用事例を“知る”、をテーマに
オカムラの考える働き方改革のメソッドを、働き方改革の実践事例とともに提供します。
働き方改革の実現には「制度・運用」「ICT・ツール」「場・環境」それぞれの変化が欠かせません。様々な働き方を可能にするペーパーストックレスの取り組みも、リバウンドして挫折する例が少なくありません。 今回は数多くの企業のレコードマネジメントを構築し、ペーパーストックレスを成功させてきた実績の中から、継続運用できる仕組みづくりや進め方のポイントと、運用事例をご紹介いたします。
■登壇者
増田 浩昭(日本レコードマネジメント株式会社)
石谷 賢信(西日本鉄道株式会社)
■モデレーター
白土 裕孝(株式会社オカムラ)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | 登壇者によるプレゼンテーション 日本レコードマネジメント株式会社 増田 浩昭 西日本鉄道株式会社 石谷 賢信 |
||
16:20 | クロストーク 増田 浩昭 × 石谷 賢信 × 白土 裕孝 |
||
16:50 | 質疑応答 | ||
17:00 | ネットワーク交流会(~18:00) ※無料・参加自由 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
増田 浩昭
日本レコードマネジメント株式会社 RM事業本部
石谷 賢信
西日本鉄道株式会社 総務広報部
白土 裕孝
株式会社オカムラ ワークスタイルソリューション部
Seaは"波打ちまざり、繋がる場"——さまざまな文脈で東京に集まる人たちが、シガラミ を脱ぎ、 好奇心 でつながり、共創を起こす場です。
毎月一夜限り、Seaは「Sea Side BAR」へと姿を変えます。グラスを片手に、あらゆる人たちが共に語らう共創BAR。
今回は2025年5月28日に開催されたSea Side BARの記念すべき初回イベントをレポートします。
詳細を読む
ワークショップ
ビジュアルを使って情報をまとめるグラフィックレコーディング(グラレコ)がビジネスのあらゆる場面で活用されていることはご存知でしょうか。複雑な内容を瞬時に相手へ伝えられるだけでなく、自分の思考の整理にも効果的なグラレコ。
今回は、重工業メーカーで新規事業を担当する傍ら、グラレコサービスなどを提供するSketch Communicationを立上げた原純哉さんをお招きし、誰でもすぐに実践できるビジュアル化のコツを学びました。
詳細を読む
ワークショップ
多くの企業で出社回帰が進む中、今、改めてオフィスのあり方が問われています。みなさんのオフィスは理想の働き方を実現できる空間になっていますか?理想の働き方は、企業のカルチャーやビジョンに合わせて考える必要があり、決まった正解はありません。それぞれの組織に合った働き方を模索することが重要です。
今回は、自分たちにふさわしい働き方やオフィス空間の検討をサポートするツール「OFFICE KIT」を使って、2025年5月19日に開催したワークショップイベントをレポートします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。