日時:2018年10月04日 15:30~17:00
これからの社員食堂そして食の働き方改革についてお話しいただきます。
”ワークプレイス・プラクティス”は、新しい「はたらく」に向けたワークプレイスの実践講座。
新しい働き方や働く場のコンセプトにもとづいて構築された実践事例を取り上げ、
その事例にたずさわった関係者の方をお招きし、学んでいきます。
今回は、幸福場創りのコンサルタントでもある元スクウェア・エニックスの岡田氏とヤフーのBASE&CAMP企画運営リーダーの沼田氏のお二人に「食」にスポットをあてて、これからの社員食堂そして食の働き方改革についてお話しいただきます。人間にとって『健康』維持していくのに大切な三大要素は、『食』『睡眠』『幸福感』。これらのウェル・バランスが 重要ですが、「企業食」の定義は「仕事時間」内に摂るランチや夜食等。ともすると食事を楽しむ要素は少なく、その目的はお腹を満たす滋養行動となっているのが社会の現実ではないでしょうか。そこで楽しむ「企業食」のプロデュース、美味しさ、ワクワク、お得感、見栄え、空間環境、心地よいサービス、そして「投資採算認識」などについて、ヤフー株式会社の事例を交えてワクワクする食の働き方改革について皆様と一緒に考えていきたいと思っています。
■登壇者
岡田 大士郎(岡田経営戦略研究所 幸福価値創造コンサルタント)
沼田 瑞木(ヤフー株式会社 BASE&CAMP企画運営リーダー)
■モデレーター
齊藤 達(株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:35 | 登壇者によるプレゼンテーション 岡田経営戦略研究所 岡田 大士郎 |
||
15:45 | 登壇者によるプレゼンテーション ヤフー株式会社 沼田 瑞木 |
||
16:10 | クロストーク 岡田 大士郎 × 沼田 瑞木× 齊藤 達 |
||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加いただけます。
岡田 大士郎
岡田経営戦略研究所 幸福価値創造コンサルタント
2005年1月よりスクウェア・エニックスに入社。05年7月~07年8月スクエニ米国法人COO、07年9月より本社総務部門で総務部長としてワークプレイス変革、インナーブランディン等、経営基盤の維持構築に従事。2018年3月退任。2014年1月より一般社団法人ファシリティ・オフィスサービスコンソーシアム(FOSC)の理事・東京支部長として総務人事FMの普及活動に取り組んでおり、2016年1月には副代表理事に就任。また、2014年9月よりニューオフィスマネジメント研究会の代表幹事を務め、総務ネットワークの拡大に取り組んでいる。
沼田 瑞木
ヤフー株式会社 ピープル・デベロップメント統括本部 オフィス・経営支援本部 BASE&CAMP企画運営リーダー
社員食堂は福利厚生のためではなく「社内外のコミュニケーションを広げる場」をミッションに、ヤフーの本社移転における社食の構築・制度設計・運用など全般をマネージメント。40社以上の社食を視察。
ワークプレイス
2021年10月7日に開催した本ウェビナーでは、効率重視のオフィスを「工場」、ドキドキワクワクするようなオフィスを「遊園地」に置き換えて、今後オフィスデザインに求められる要素を最前線で活躍するスペースデザイナーとともに探りました。
詳細を読む
ワークスタイル
酷い不健康は嫌だけれど健康のために日頃から何かしらの努力をする気にはなれない。そんな私にとって今回の「ゼロ次予防」は渡りに船。まさにうってつけのアプローチです。無意識のうちに健康になるための行動を促してくれる「ゼロ次予防」。こんなありがたい話はありません。今回はゼロ次予防のアプローチから、オフィスづくりについて考えていきましょう。
詳細を読む
ワークスタイル
組織が成長し存続していくためには多様性が必要です。でも最近では多様性「ダイバーシティ」があるだけではなく、それが活かされている状態「インクルージョン」をつくらなければいけない、と言われていて、両者をセットにした「ダイバーシティ&インクルージョン」という言葉を耳にする機会が増えてきています。今回は日本企業ならではのダイバーシティ&インクルージョンのあり方をご一緒に探っていくことにしましょう。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。