日時:2018年01月30日 15:30~17:00
今回のワークデザイン・アドバンスはジェンダーをテーマとして、これから社会にはばたく大学生と実際に社会で活躍している女性のリアルな状況・感覚について、大学とメディアの視点からお話を伺います。
”ワークデザイン・アドバンス”は、制度/ICT/ファシリティを横断的に考える新しい「はたらく」を描くための講座。
働き方変革やイノベーションをテーマに、有識者によるクロストークや参加者も交えたディスカッションを開催します。
人生を豊かに生きていくために、働く人の視点に立った働き方改革が進められています。働き方改革実行計画の中には、労働生産性向上や長時間労働の是正などと合わせて、「女性・若者の人材育成など活躍しやすい環境整備」という項目も設定されています。
企業内で働く人の比率としては女性はまだまだマイノリティであることも確かです。一方で、実際に働く女性たちからは性別で一括りに捉えられることには違和感があるという意見も聞かれます。ダイバーシティ&インクルージョンの実現のためには、これまで以上に多角的な視点を持ち、一人ひとりの個性に合わせて人材育成をしていくことが大切になるのではないでしょうか。
そこで今回のセミナーではあえてジェンダーをテーマとして、これから社会にはばたく大学生と実際に社会で活躍している女性のリアルな状況・感覚について、大学とメディアの視点からお話を伺います。
クロストークでは、社会に「送り出す立場」「受け入れる立場」という大学と企業間のギャップや、企業のマネジメントの課題について、考えを深めていきたいと思います。
■ゲスト
中川 麻子(大妻女子大学家政学部 被服学科 准教授)
横田 良子(株式会社プレジデント社 編集本部「プレジデント ウーマン」副編集長)
■モデレーター
森田 舞(株式会社岡村製作所)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | 登壇者によるプレゼンテーション 中川 麻子、横田 良子 |
||
16:30 | クロストーク 中川 麻子 × 横田 良子 × 森田 舞 |
||
16:50 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加頂けます。
中川 麻子
大妻女子大学家政学部 被服学科 准教授
筑波大学大学院単位取得満期退学、共立女子大学大学院研究科修了(博士)。京都女子大学短大等の非常勤講師、筑波学院大学講師を経て、2013年より現職。専門は19世紀の染織文化史およびデザイン史。研究室では2015年より髙島屋と着物の協同企画や、キャンパスアメニティに関する活動を行なっている。
横田 良子
株式会社プレジデント社 編集本部「プレジデント ウーマン」副編集長
慶応義塾大学卒業後、出版社勤務を経て2005年、プレジデント社入社。「プレジデント」編集部にて、自動車、日用品、人材業界などを担当。14年より「プレジデント ウーマン」立ち上げに参画。女性も男性も働きやすい社会とは?に興味を持ち、取材を続ける。18年より現職。プライベートでは2児の母。
森田 舞
株式会社オカムラ Work in Life labo.ディレクター
オフィス製品の企画開発を経て現職。現在は、働く場や学びの場を中心として、アクティビティと空間・環境の関係についての調査・研究に従事。ライフとワークについて考えるWORK MILL主催の共創プロジェクト「Work in Life Labo.」の運営にも携わる。博士(工学)、一級建築士。
ワークショップ
ビジュアルを使って情報をまとめるグラフィックレコーディング(グラレコ)がビジネスのあらゆる場面で活用されていることはご存知でしょうか。複雑な内容を瞬時に相手へ伝えられるだけでなく、自分の思考の整理にも効果的なグラレコ。
今回は、重工業メーカーで新規事業を担当する傍ら、グラレコサービスなどを提供するSketch Communicationを立上げた原純哉さんをお招きし、誰でもすぐに実践できるビジュアル化のコツを学びました。
詳細を読む
ワークショップ
多くの企業で出社回帰が進む中、今、改めてオフィスのあり方が問われています。みなさんのオフィスは理想の働き方を実現できる空間になっていますか?理想の働き方は、企業のカルチャーやビジョンに合わせて考える必要があり、決まった正解はありません。それぞれの組織に合った働き方を模索することが重要です。
今回は、自分たちにふさわしい働き方やオフィス空間の検討をサポートするツール「OFFICE KIT」を使って、2025年5月19日に開催したワークショップイベントをレポートします。
詳細を読む
ワークスタイル
「言いたいことがうまく伝わらない」「相手の意図を誤解してしまう」
――そんなもどかしさを感じたことはありませんか?
言葉は、相手を動かし、信頼を築き、未来を切り拓く最強の武器。今回は、「言葉で世界を変えるスペシャリスト」上田祥子さんをゲストにお迎えし、2025年4月15日に開催したイベントのレポートをお届けします。
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。