日時:2019年09月20日 14:00-16:30
“納得と行動を引き出す会議”で、「対話型組織風土」づくりの第一歩を踏み出そう!! ホワイトボードを使った会議手法を通して、職場の課題を「見える化」してみませんか?
「“働き方改革”に取り組んでいるけれど、あまりうまくいっていない」―。そんな声を耳にしませんか?残業削減、業務改善、意識改革、制度導入など、あれこれ手を尽くしているはずなのに、依然として職場が硬直化した状況であれば、次の打ち手が必要です。
一歩進んだ“働き方改革”を推進するためには、納得と合意の上に成り立つ”質の高い話し合い”がキーポイント。
その解決の糸口の一つとして、いま「ホワイトボード・ミーティング®」が注目されています。
今回WLBC関西は働き方改革の専門家として、より実践的な、新しい会議の手法を共同開発しました。
お互いが「対立」することなく「対話」する組織が育つ。自走する「対話型組織風土」づくりにもつながります。
ホワイトボード・ミーティング®×カエル会議を、一緒に体験してみませんか?
※合同会社WLBC関西は株式会社ひとまちと業務提携をし、対話型組織開発プログラムを提供しています。
※講師は全員、ワークライフバランスコンサルタントであり、ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師です。
■講師
瀧井智美(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師 / ワーク・ライフ・バランスコンサルタント / 合同会社WLBC関西代表)
木村知佐子(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師 / ワーク・ライフ・バランスコンサルタント / 合同会社WLBC関西)
13:30 | 開場 | ||
---|---|---|---|
14:00 | なぜ、組織に対話が必要なのか? 働き方改革の現状成果と課題 オープン・クエスチョンの価値とは? |
||
14:30 | 体験!ホワイトボード・ミーティング® ×カエル会議 | ||
16:00 | コンサルティングのご紹介・質疑応答 | ||
16:30 | Q&A(個別相談にも対応) |
瀧井 智美
ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師 / ワーク・ライフ・バランスコンサルタント / 合同会社WLBC関西代表
木村 知佐子
ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師 / ワーク・ライフ・バランスコンサルタント / 合同会社WLBC関西
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
ワークプレイス
優秀な人材の確保や人財育成は、多くの企業が共通して抱える課題感です。さらに、今や多くの学生が会社選びにおいて「オフィス環境」を重視しているというアンケート結果も出ています。今回はなんと、実際に就職活動を終えた/これから就職活動を控える現役大学生がパネラーとして登壇。「どんなオフィスだったら働いてみたい?」「そもそも出社したいと思う?」などの質問で、リクルーティング目線でのオフィスづくりを深堀りした当日の様子をお届けします!(2024年12月10日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
他人に目標をたててもらう「タニモク」メソッドを用いて“はたらくWell-being”について考えるイベントを東京&大阪で同時開催! 当日の様子をレポートします。(2024年12月17日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。