日時:2019年07月23日 14:00-16:30
自分を知り、相手を知る。一人ひとりの可能性を活かし、組織として成長するための一歩を踏み出すワークショップです!
「共創」のためには多様な価値観・意見をもった人との「対話」が重要、といわれています。異なる価値に出会い、受け容れ合い深め合うことで、イノベーションが生まれます。
しかし私たちは多くの場面で「相手がわからない」「理解できない」などの現実に直面します。特に「感情的に受け容れられない」「それはあり得ない」という衝動的な感情のぶつかり合いから、決裂する話しあいや人間関係が多々あります。
「エニアグラム」は人間の根源的な動機、価値観の違いを理解していくツールです。
「ビジネスエニアグラム」はこれを活用し、ビジネスの現場で多様性から価値を生むことをめざします。職場の組織開発・人材開発の場で、エニアグラムによりお互いの違いを深く理解し、根源的な価値を受け容れ合うことで、個人と組織の成長と成熟をめざしていきます。そしてそのプロセスを組織のめざす成果につなげていきます。
今回のミニワークショップでは、この考え方とプロセス、価値について、その入り口を体験していただきます。
■講師
木村 孝(一般社団法人ビジネスエニアグラム協会 代表理事 / 株式会社ヒューマックス 代表取締役)
13:45 | 開場 | ||
---|---|---|---|
14:00 | ビジネスエニアグラム ミニワークショップ
木村 孝 *講師自己紹介、アイスブレイク *「根源的な違い」を体感するワーク *「エニアグラムとは?」 *「ビジネスエニアグラムとその価値、実践」 *「ビジネスエニアグラム」の活用事例紹介 |
||
16:00 | ネットワーキング(~16:30) |
木村 孝
一般社団法人ビジネスエニアグラム協会 代表理事 / 株式会社ヒューマックス 代表取締役
1973年 学習院大学法学部卒業、同年ソニー商事入社。1983年ソニートレーディング退社後、同年脳力開発研究所入社。1990年 株式会社ヒューマックス設立。コミュニオン学会認定エニアグラムファシリテーター、アクションラーニングコーチ
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
ワークプレイス
優秀な人材の確保や人財育成は、多くの企業が共通して抱える課題感です。さらに、今や多くの学生が会社選びにおいて「オフィス環境」を重視しているというアンケート結果も出ています。今回はなんと、実際に就職活動を終えた/これから就職活動を控える現役大学生がパネラーとして登壇。「どんなオフィスだったら働いてみたい?」「そもそも出社したいと思う?」などの質問で、リクルーティング目線でのオフィスづくりを深堀りした当日の様子をお届けします!(2024年12月10日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
他人に目標をたててもらう「タニモク」メソッドを用いて“はたらくWell-being”について考えるイベントを東京&大阪で同時開催! 当日の様子をレポートします。(2024年12月17日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。