日時:2021年01月21日 15:30~17:00
ユニ・チャーム株式会社の人事部の渡辺部長に、同社のリモートと出社を融合させた働き方についてお話しいただきます。
「SEA ACADEMY」は、働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場として、Seaが定期開催する公開セッションです。
はたらくに関する最新トレンドやはたらく場づくりの事例、働き方改革に有効な外部ソリューションなどを取り上げます。
今回のSEA ACADEMYセミナーでは、ユニ・チャーム株式会社の人事部の渡辺部長に、同社の「ハイブリッド型」(リモートと出社の融合的な)働き方について、お話ししていただく予定です。同社では、リモートでの働き方のメリット、オフィスに出社した際の働き方のメリットを社員一人ひとりが考え、自律的(自立的)な働き方に変えてきています。そして総労働時間を減らしながら、どう付加価値を創出していくか、そしてそれをどう管理職は評価していくか、オフィスでの生産性はどうか等について、当社モデレーターと一緒に紹介していく予定です。
■ゲストスピーカー
渡辺 幸成 氏(ユニ・チャーム株式会社 グローバル人事総務本部人事部長 兼 いきいき健康推進室長 兼 働き方改革推進室長)
■モデレーター
西原 正敏(株式会社オカムラ人事部 人事企画課 課長)
15:30 | イントロダクション 西原 正敏 |
||
---|---|---|---|
15:40 | プレゼンテーション 「コロナ禍、ハイブリッド型の働き方とは」 渡辺 幸成 氏 |
||
16:25 | クロストーク | ||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとしてご参加いただけます。
渡辺 幸成
ユニ・チャーム株式会社 グローバル人事総務本部人事部長 兼 いきいき健康推進室長 兼 働き方改革推進室長
営業本部でキャリアをスタート。盛岡、仙台、東京、名古屋で小売業を中心とした営業活動を経験後、人事部門に異動。採用、教育、評価処遇、制度設計、人事労務を担当し現在に至る。まずはやってみる、何とかなるをモットーに、社員の働きがいと全社戦略を合致させることに日々試行錯誤しながら邁進中。
西原 正敏
株式会社オカムラ 人事部 人事企画課 課長
2001年株式会社岡村製作所(現 株式会社オカムラ)入社。入社時より人事部配属となり、労務管理、新卒・中途採用、人事制度企画ほか人事領域全般について担当。現在は主に従業員の働きがい向上、生産性向上を目指した賃金制度、評価制度などの制度企画に携わっている。
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
ワークプレイス
優秀な人材の確保や人財育成は、多くの企業が共通して抱える課題感です。さらに、今や多くの学生が会社選びにおいて「オフィス環境」を重視しているというアンケート結果も出ています。今回はなんと、実際に就職活動を終えた/これから就職活動を控える現役大学生がパネラーとして登壇。「どんなオフィスだったら働いてみたい?」「そもそも出社したいと思う?」などの質問で、リクルーティング目線でのオフィスづくりを深堀りした当日の様子をお届けします!(2024年12月10日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
他人に目標をたててもらう「タニモク」メソッドを用いて“はたらくWell-being”について考えるイベントを東京&大阪で同時開催! 当日の様子をレポートします。(2024年12月17日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。