日時:2019年07月29日 15:30~17:00
3年目を迎えるテレワーク・デイズ。テレワーク運用の課題解決の糸口を事例を踏まえて探っていきます。
”ワークデザイン・アドバンス”は、制度/ICT/ファシリティを横断的に考える新しい「はたらく」を描くための講座。
働き方変革やイノベーションをテーマに、有識者によるクロストークや参加者も交えたディスカッションを開催します。
テレワーク・デイズも3年目を迎え、今後もテレワークを導入する企業・利用する個人は増加すると考えられます。しかしこれから導入、或いは既に導入されている企業でもその運用については様々な課題を抱えているのも事実です。岡山の事務機器販売業WORK SMILE LABOではテレワーク導入の3つの課題を克服し、事業収益の拡大と社員満足度を高めました。皆さんとテレワークについての課題を共有し、その運用の解決策を考えてみましょう。
■ゲスト
石井 聖博 氏(株式会社 WORK SMILE LABO 代表取締役社長)
■モデレーター
鈴木 勇二(株式会社オカムラ 共創センター エグゼクティブリサーチャー)
15:00 | 開場 | ||
---|---|---|---|
15:30 | イントロダクション | ||
15:40 | プレゼンテーション 株式会社 WORK SMILE LABO 石井 聖博 |
||
16:00 | ワークショップ |
||
16:25 | 発表 | ||
16:45 | 質疑応答 | ||
17:00 | ネットワーク交流会 | ||
18:00 | 終了 |
働き方と働く場について、気づき、考える、まなびの場、
“SEA ACADEMY”。
最新の、そして、これからの働き方と働く場について、気づき、考える公開セッションとして、テーマに沿った3つの枠組みに自由にご参加いただけます。
石井 聖博
株式会社 WORK SMILE LABO 代表取締役社長
岡山市出身、キヤノンマーケティングジャパン株式会社を経て、2015年から地域の老舗企業の4代目として現職につく。お客様へより良い働き方を提供する企業となるべく、まずは自社の働き方改革へ着手し、中小企業に特化したテレワークやICTを活用した多様な働き方改革に常に挑戦している。本社をライブオフィス化し、実際に働いている姿を見て体験頂ける”ワクスマ”に力をいれている。
鈴木 勇二
株式会社オカムラ フューチャーワークスタイル戦略部 エグゼクティブリサーチャー
オフィスデザインで多数のプロジェクトに参加。
様々なワークスタイルに適応するワークプレイスのデザインを通じ、
オフィスワーカーの生産性や創造性の向上を目指し、調査・研究活動に従事。
ワークスタイル
「休暇学」の研究を進められている法政大学キャリアデザイン学部・梅崎修先生、そして梅崎ゼミとのコラボ企画!自分のキャリアを考えたい今こそ、まずは休むことについて考えてみませんか?学生と社会人が交流しながら「休み方」について交流を深めた当日の様子をレポートします!(2024年12月11日開催)
詳細を読む
ワークプレイス
優秀な人材の確保や人財育成は、多くの企業が共通して抱える課題感です。さらに、今や多くの学生が会社選びにおいて「オフィス環境」を重視しているというアンケート結果も出ています。今回はなんと、実際に就職活動を終えた/これから就職活動を控える現役大学生がパネラーとして登壇。「どんなオフィスだったら働いてみたい?」「そもそも出社したいと思う?」などの質問で、リクルーティング目線でのオフィスづくりを深堀りした当日の様子をお届けします!(2024年12月10日開催)
詳細を読む
ワークスタイル
他人に目標をたててもらう「タニモク」メソッドを用いて“はたらくWell-being”について考えるイベントを東京&大阪で同時開催! 当日の様子をレポートします。(2024年12月17日開催)
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にSeaにおたずねください。